ころすけのお金のお話

ほぼ雑記ですが、たまにお金のことを書いてます

相場考察
運用状況
インド投資戦略
スマホでブログ
幸せとは
友人への投資の勧め

【知っておいて損はない】経済用語 〜GDPってなんですか〜


なんとなくわかってるつもりなんだけど。
そんな基礎的な経済用語を復習します。
学生の頃に勉強したんですけどね。
月日は残酷です。
今回は、絶対に誰でも聞いたことがあるGDPです。
無知な私にお付き合い下さい。

GDPとは

Gross Domestic Productの略です。
直訳すると国内総生産です。
国の総合的な経済力を測る統計数値なのです。


国内で作られた全てを合わせた数字

GDPというのは、生産における付加価値を全て合わせた数字です。
製造業で例えるなら、一つの大きなモノを作るには、多くのメーカーが競合してそれぞれの部品を合わせて作る事になります。
ここでは、一つの部品に価値があり、この部品を組み立てたメーカーがそこに付加価値を付けて完成したモノに値段が決まります。
さらにこの完成品を売るために、販売店に卸します。
この販売店は、客に売るために値段を決めて販売します。

わかりやすくそれぞれの価値や、値段を仮に設定してみましょう。
部品代:50万円
メーカー組み立て工賃代:50万円
販売店 サービス代:25万円
全ての付加価値を合計すると販売価格は125万円になります。
これがGDPの考え方です。

日本中の全ての製品・サービスを合算した時の数字がGDPです。
国内の全てを合わせた総合生産値
国内総生産ですね。

GDPは国の繁栄を測るモノサシ

豊かな国とは何か。
これは、何を持って豊かと決めるか難しい問題です。
お金をどのくらい持っているかで豊かさが決まる訳ではありません。これは数値に出来ないものです。
ですので、まずはお金というモノサシを使って測ってみようと考えてみたわけです。
これがGDPの考え方です。


日本は中国にGDPで負けている

さて、近年は中国の成長がとても勢いに乗っています。
2010年頃から、中国は日本のGDPを追い抜いています。
中国の経済成長が勢い付いているのは、疑いようのない事実です。
ですが、果たして中国だけの力でここまでの勢いを作っているのでしょうか。


中国のGDPを紐解く

現在、中国には日本を含めて様々な世界中の企業が入っています。
色々なモノを作り、販売しているわけですが、それら全ては中国のGDPに換算されています。
ですので、中国経済はまだ盛り上がっているとは言え、中国自身の経済的実力が伸びているのかどうかというと、それは少し疑問が残る点です。
それでも日本よりは、凄いと思いますが。


忘れてはいけないGDPの考え方

数字を比較する際に、忘れてはならないのは人口比率です。
中国には日本の10倍ぐらいの人口がいます。
もしGDPの数字が同じならば、一人当たりのGDPで見れば中国の生産性は、日本の10分の1です。
つまり、平均すると中国の国民の豊かさは日本の国民の10分の1という事になるわけです。
こう考えると、豊かさの面では日本がリードしていますよね。
この考え方なら納得できるはずですし、GDPが追い抜かれたといっても、日本が劣っている訳ではないのです。


平均は全員の事ではない

しかし、あくまでGDPの考え方での話です。
平均点で見ているだけです。
事実、中国の沿岸部には世界で有数の大金持ちが何人もいますし、内陸部には超絶貧乏な人達が多くいます。
この事から、貧富格差がとても大きい国と一人当たりのGDPを比較しても、意味があまりないわけです。
さらに言うと、GDPは先程も述べたように豊かさ金額に置き換えた場合の話に過ぎません。


結果的に多い方が良い

家で家事をする人が母親である限り、これは新しいGDPにはなりません。無益です。
ですが、もしこの家庭が家政婦を雇って家事をしてもらうとそれがGDPに換算されます。
付加価値を生んでいるからです。
家政婦に給料を支払った分、GDPはプラスになります。

GDPというのは、このように計算されるのです。
この事を知った上でGDPの多い国・少ない国を比較すると、多い方がやはり経済的に豊かである可能性が非常に高い事が見えてきます。
こういった数字の捉え方も、経済を考える上で重要な視点になってくると思います。